政府目標の「健康寿命 延伸」を側面からバックアップし推進する 一般社団法人ナイチンゲール健康長寿推進協会

資料請求・お問い合わせ

明日は我が身!病気・ケガにかかるお金の話

病気になってしまうと大体これぐらいのお金が必要です。

診療に治療、リハビリなど、一度病気になってしまうと、その治療にはたくさんのお金が必要となります。特に高齢者の女性に特に多い病気を例に、治療に必要な金額を紹介します。

  • 腰痛

    個人負担年額約19万円

    軽く考えていても、入院や手術が必要になる場合があるので注意しましょう。

    診療
    64,000円
    手術
    42,000円
    入院
    12,000円
    投薬・注射
    41,000円
    リハビリ
    30,000円
    腰痛椎間板ヘルニアの場合
  • 心疾患

    個人負担年額約52万円

    心臓の病気は、高度な手術と入院が必要になります。

    診療
    103,000円
    手術
    312,000円
    入院
    14,000円
    投薬・注射
    88,000円
    リハビリ
    700円
    虚血性心疾患の場合
  • ケガでの骨折

    個人負担年額約104万円

    年齢を重ねるほど、リハビリが長引き、医療費が負担が大きくなる。

    診療
    165,000円
    手術
    80,000円
    入院
    77,000円
    投薬・注射
    67,000円
    リハビリ
    700円
    虚血性心疾患の場合
  • 糖尿病

    個人負担年額約44万円

    合併症を発生すると、あらゆるリスクが高まるのでx注意が必要です。

    診療
    54,000円
    手術
    55,000円
    入院
    18,000円
    投薬・注射
    266,000円
    リハビリ
    45,000円
    合併症を発症した場合
  • 脳卒中

    個人負担年額約77万円

    手術後も、身体の麻痺のために、リハビリが必要なことが多い病気です。

    診療
    302,000円
    手術
    56,000円
    入院
    124,000円
    投薬・注射
    207,000円
    リハビリ
    77,000円
    リハビリに年間約30回通った場合
  • 乳がん

    約99万円

    手術以外に、放射専や抗がん剤治療、5~10年にわたるホルモン剤治療が必要に。

    診療
    47,000円
    手術
    111,000円
    入院
    47,000円
    投薬・注射
    690,000円
    リハビリ
    97,000円
    乳房温存手術で、放射線治療の他、再発予防のための抗がん剤治療とホルモン療法を行った場合
  • 認知症

    約31万円

    治療にかかる費用に加えて、介護のための費用が必要となる場合がほとんど。

    診療・投薬
    100,000円
    介護・援助
    206,000円
    軽度の認知症で要介護2の場合
  • うつ病

    約19万円

    うつ病は心の風邪。おかしいなと思ったら精神科や心療内科を受診しましょう。

    診療
    20,000円
    50,000円
    カウンセリング
    120,000円
    精神科、心療内科での薬による治療の他、心理カウンセリングを月1~2回受けた場合
  • 尿失禁

    約15万円

    骨盤底筋郡の筋肉が緩むと、尿漏れ、尿失禁に。さらに進むと子宮脱を起こす危険がある。

    診療・投薬
    39,000円
    入院・手術
    115,000円
    生活に支障をきたす尿疾患があり、手術を行った場合
  • ひざ痛

    約7万円

    接骨院などの施術は数百円ですが、ひどくなると注射や薬などで、医療費がかかります。

    診療
    21,000円
    22,000円
    注射
    24,000円
    リハビリ
    50,000円
    痛みを取り除くための注射、ヒアルロン酸注射、痛み止めの飲み薬での治療に加えてリハビルをした場合
  • 骨粗しょう症

    約132万円

    骨粗しょう症が進むと、骨折にまで至る場合があり、介護が必要となります。

    診療・投薬
    78,000円
    入院・手術
    363,000円
    介護
    876,000円
    骨粗しょう症が進み、大腿骨骨折をして手術をした場合
  • 大腸がん

    約25万円

    進行度によって、治療法が大きく変わります。年に1回の大腸がんの検診を忘れずに。

    診療(通院)
    66,000円
    手術
    139,000円
    入院
    23,000円
    投薬
    25,000円
    早期の段階で内視鏡手術が可能で、化学療法はしていない場合
  • 特別養護老人ホーム

    約103万円

    施設により差はありますが、特別養護老人ホームに入所すると年間で数百万円はかかります。入所した場合でも、おむつなどの消耗品や医薬品などは介護保険が適用にならないので、実費として負担しなければなりません。

  • 治療費以外にかかる費用

    治療には医療費以外の実費も必要です。

    • 自身の交通費
    • 家族や付添人の交通費
    • 食事代
    • シーツ代
    • おむつ代
    • 理髪代
    • その他の雑費